
海外旅行のプラン作りの話です。
今回は飛行機の手配について。
目的地決定の経緯
メインの目的地はスペインのミハスとバルセロナです。
その経緯はこちらの記事で。
目的地の地理関係の把握
まずは、目的地であるミハスとバルセロナがどこにあるのかを確認します。
ミハスはスペイン南部のアンダルシア地方。
バルセロナはスペイン東部のカタルーニャ地方。
直線距離にして800キロくらい離れていそうです。
オープンジョーについて
ミハスとバルセロナのように離れた複数の都市を旅する場合は、オープンジョーの飛行機チケットが便利です。
オープンジョーとは、単純な往復チケットでなく、往路と復路で利用する空港を変えるものを指します。
たとえば、行きは成田からバルセロナに行き、帰りはマドリードから成田に戻るようなチケットがそうです。
このようにすると、1度行った都市にまた戻るようなことがなくなるので、現地での時間を効率的に使うことができます。
いろいろ行きたい場所があるときにおすすめの方法です。
一筆書きになるように旅行コースを組む方が効率的だということですね。
主要空港の調査
オープンジョーを利用すると決めたら、今度はスペインの主要空港を調べます。
スペインの国際空港は以下の5か所。
- マドリード(中心)
- バルセロナ(東部)
- マラガ(南部)
- セビリア(南西部)
- サンティアゴ・デ・コンポステーラ(北西部)
バランスよく配置されている気がします。
バルセロナの最寄り空港は当然バルセロナ空港。
ミハスの最寄り空港はマラガですが、セビリアも結構近いです。
なので、利用する空港の候補は、バルセロナ、マラガ、セビリアの3か所になります。
チケット代の調査
オープンジョーより単純な往復の方がチケットが安いこともあるので、現地到着都市と現地出発都市の組み合わせを変えながら、それぞれのチケット代を調べます。
調べるのは以下の9パターン。
- バルセロナIN、バルセロナOUT
- バルセロナIN、マラガOUT
- バルセロナIN、セビリアOUT
- マラガIN、バルセロナOUT
- マラガIN、マラガOUT
- マラガIN、セビリアOUT
- セビリアIN、バルセロナOUT
- セビリアIN、マラガOUT
- セビリアIN、セビリアOUT
チケットの安さと乗り継ぎの少なさのバランスをとって、アエロフロートを使って、マラガIN、バルセロナOUTのルートにしました。
アエロフロートについて
ちなみにお気に入りのアエロフロートは、モスクワとセビリア間のフライトは無いようでした。
一時期、ヨーロッパに格安で行けるアエロフロートが好きすぎて、最安値をいろいろと調べていました。
アエロフロートを使いこなすと安いヨーロッパ旅行ができるので、今後も重宝することになるでしょう。
チケットの予約
ちょっと脱線しましたが、飛行機が決まったら、予約に移ります。
早い方が安くなるので、早く予約してしまうのがいいです。
こちらの記事で調べたとき、2週間で航空券の値段が倍になるような体験もしました。
さっさと予約してしまいましょう。
そんなわけで、飛行機の手配まで終わりました。
ホテルや現地の都市間の移動手段を、これから決めていきます。